top of page

アデノウイルス
アデノウイルス感染症
アデノウイルスは子どもから大人まで感染する可能性のあるウイルスです。呼吸器感染症、咽頭結膜熱、流行性角結膜炎、胃腸炎などの原因となります。狭い空間で集団生活する場(例:寮、保育園など)で集団感染しやすいとされています。
免疫機能が正常な方はあまり重症化しませんがまれに重症肺炎、全身感染をきたすという報告もあり、油断は禁物です。
特に咽頭結膜熱、流行性角結膜炎は出席停止に該当する疾患です。お子様やそのご家族の方で疑わしい症状の方は検査をお勧めしています。
咽頭結膜熱
咽頭痛、発熱、結膜炎の3徴が特徴のアデノウイルス感染症です。
学校保健安全法では主要症状がすべて消失した後、2日間経過するまで出席停止です。
流行性角結膜炎
急性で高度な結膜炎をきたすアデノウイルス感染症です。
学校保健安全法では主要症状が消失するまで出席停止です。
診断方法
当院ではアデノウイルス迅速抗原検査キットを用意しています。10-15分程度で結果が出ます。
治療
残念ながら特効薬はありません。各症状に対する対症療法が中心となります。
二次性の肺炎になることもあり、その場合には、原因を突き止めたうえで、抗菌薬の投与を行います。
万が一、重症化を示唆する所見があった場合は適切な医療機関へ速やかに入院調整を行います。
感染症別 感染性・登校登園基準一覧 2025.6.1
bottom of page